Info & Docs
- Recommend
The Blue Birds' TAROT
-青い鳥のタロット-
2012年発売以来、海外からの評価も高く、
雑誌“anan”にも数回登場しているオリジナルタロット
私川口と監修のみかみさんで青い鳥のタロットの制作を振り返ります。聴き手・構成はプロのライター・編集者であり占い師でもある藤井まほさん。不定期更新で全カードについてじっくり語ります
2019年、『セブン』と『ヴィーナス&ブレイブス』 について、少し長めに、二作品を振り返りつつテキストを書きました。私の個人的視点からの表現の姿勢などについてです。今のところ一番、ディープでまとまった振り返りです。
- Info Log
“永遠と瞬間を交差する 扉は銀河まで澄み 約束と絆 絶望と不安を抱え 軋むヴィジョン 遥か時の轍を超え 光満ちる河で 傷ついた心溶かして いつか手を取り合って” 浄化のイメージを形に表したく、 […]
「あなたの苦しみは わたしが抱きしめる」 コロナ禍が深刻化していく中で 絵の中の絵空事でも、たとえ気休めでも、 気休めで何が悪いか。 絵を見て少しでも気が休まれば素晴らしいではないか、 と願って描いたものです。
遅きに失した感がものすごいですが、 あのすっとぼけた姿形を見ていたらどうしても描きたくなったんです…。 薬師如来の薬壺とポーズを引用してみました。 #青い鳥のタロット 風味。 ふふっと笑ってもらえれば本望です #アマビエ […]
2003年2月13日 ヴィーナス&ブレイブス が発売されました。 大切なゲーム監督作品です。 イメージの源流を辿って、 新しい絵を描きました。 “Wings of the Braves” 雲上の郷 預言の守り人 勇者達の […]
青い鳥のタロットの制作当時を振り返り、それぞれのカードについて語っていくシリーズ「トーキングアバウト 青い鳥のタロット」。 今回は「XX.JUDGEMENT -審判-」篇。 復活、高次元からの呼びかけ、回復、啓示、魂の覚 […]
“狂った進軍ラッパ 鳴り止まぬ不協和音 倒れた騎士は 意識の狭間 頭上に翼垂れるを見るだろう 精霊の《施し》を授かり 災いと幸い 悲しみと救済の 切符を手に やがて再び 黒衣の使は訪れ 始まるだろう 銀色の潟の 妖精譚”
2020年。 明けましておめでとうございます。 本年も、年賀シリーズで絵と詩を創りました。 “薬草の森とその主” 傷が癒えるまで ここにいたらいい ワタシはずっとアナタとともに なぜならワタシは忘れない ア […]
19年前 2000年12月21日 『セブン~モールモースの騎兵隊』 が発売されました。 はじめて総合演出とアートディレクションをした、 大切な作品です。 当時のイメージを思い出しながら、新しく絵を描きました […]
青い鳥のタロット 7歳になりました。 皆様ありがとうございます。 感謝の気持ちを絵にしました。 デッキの中の「女帝」のお腹の中にいたあの子が産まれ、7歳。 日本なら小学一年生ですね。 そして今回は、 ワールドがユニバ […]
こんにちは。 今日は新作アートワークのお知らせです。 久しぶりにアルバムジャケットアートワーク。 今年始めの発表に続き、再びOUTRAGE。 日本のメタルを聴く人なら誰でも知っている、 あの、アウトレイジです。 今回はニ […]
『Golden calm―黄金の静寂』 “豊穣の光 死者の列 ひとりひとつ 欠片を携え 再び会おう 風集う 終わりと始まりの場所で その黄金の丘で 全ての 生と 死に あまねく祝福を”
こんにちは。 先日公開した “最果ての司書-World’s End Librarian” が、 新宿マルイアネックスにて、12月に行われる、 自由が丘の「不思議かわいい雑貨店 アランデル」さまのイベント、 『 魔法と神話 […]
絵を描きました。 『最果ての司書―World’s end Librarian』 “凍った砂時計 観測される 万象の始まりと終わり アカシックレコード 妖精達の子守唄 時と地の最果て 生と死を見渡す祠で 流星と […]
変わりゆく季節を想い、幻想風景シリーズで一枚描きました。 『The End with the Beginning』 “彼方の岸 終末と開闢 巡る生と死 刺し返す光と闇 天湛える涙に 映り込む 季節の横顔 「―おわるね」 […]
8月21日は敬愛するオーブリー・ビアズリー(1872-1898)の誕生日。 遅刻しましたが、今年もオマージュ絵を描きました。 ビアズリー meets Japan で去年に続いて第二弾。 “Kin-Gyo […]
ようこそ夜の世界へ。 暗がりに目が慣れたら、きっと宵の光が見えてくる。 『Bird Island Blue』 “朽ちたコントラバス 付箋だらけの預言書 中空を照らす幻燈機 死神の孤独 鬱蒼の島に ともしび還 […]
『7ノ暦ノ祭』 “やっこさん今年もやってきた みなみのうおが早まって 秋の星らを連れてくる 盗ッ人魔物もさわげさわげ 死者も生者もさわげさわげ 祭りじゃ祭りじゃ今日だけは 武器の代わりに網を取れ こりゃ大変な漁なんぞ”
絵を描きました。 『Afterglow in Heaven』 “天界の残照 翼統べるエンプレス 豊穣の羽音 囀る色彩に 神話が美酒を注ぐ” 「青い鳥のタロット」や「姫君の青い鳩」の平面至上的な […]
本日、無事48歳になりました。 有難うございます。 思えば子供の頃から生きづらさを抱えつつ過ごしてきて、 「やっぱりだめだ。おれ世の中とうまくやっていけねえや」と思うこと。 大人になってからだって、 うんざりして、ほとほ […]
絵を描きました。 『A Reflected still』 “君の面影 残酷に隔離する時の壁 君がここに辿り着く頃 僕はそこに居ない 二月のライフセーバーみたいに 半回転もはぐれた僕たちは すれ違いさえしない そう 奇跡で […]
こんにちは。 このたび、ファンタジー小説のタイトルロゴを制作いたしました。 徳間書店より新小説レーベル『アークライトノベルス』が創刊になり、 その第一弾タイトルのひとつになる 『アヴニール・エローズ』のものです。 (著: […]
絵を描きました。 『みどりの守り神』 “緑の海の奥深く 妖精どもを司る 侵略を 受け入れ 駆逐し 同化する 静かに闘う そのものの名は―” 2019 Clipstudio 新緑の季節のしっとりと清々しい空気感、 静かなが […]
青い鳥のタロットの制作当時を振り返り、それぞれのカードについて語っていくシリーズ「トーキングアバウト 青い鳥のタロット」。 今回は”XIX. The SUN-太陽-“。「和解」「陰と陽の統合」「心 […]
『Eden』 “サヨウナラを模った 頭蓋は陽光の化身 幻影は 穢れを喰み やがて地の果てで 西陽に黄ばむ さあ帰ろう …共に” (モンバルキャンソン紙にアルキド樹脂絵具・Photoshop) […]
2003年2月13日 ヴィーナス&ブレイブス が発売されました。 私の人生でたった一つの、大切なゲーム監督作品です。 記念に絵と詩を、描きました。 Beyond Venus “金星を超え 遥か […]
こんにちは。 今日は新作アートワークのお知らせです。 久しぶりにジャケットアートワーク。 今回はOUTRAGE。 日本のスラッシュメタルやヘヴィメタルを聴く人なら知らない人はいないでしょう。 あの、アウトレイジです。 あ […]